top of page


ゲート仕立てのモッコウバラ
モッコウバラを植えたのが2014年の晩秋だから 今年で5度目の春 小さな苗がここまで成長しました 10センチ角ほどの木材を一本だけ渡したシンプルなゲート その足元の小さな土スペースに苗をひとつ植えました 今年は花の数も多くて 香りが素晴らしく良い...
2019年5月4日読了時間: 1分
0件のコメント


【開催報告】エディブルフォレストこと始め 2回目
エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、 食べられる森庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくり始めています。...
2019年4月21日読了時間: 1分
0件のコメント


窓を彩る藤の花
窓の上に設けたパーゴラに 藤を誘引しています。 今年も花が咲き始めてぼーっと眺める時間が長くなる 年々花数も増えて良くなってきてます^^ 午前中から昼過ぎまでは 蜂が蜜を集めにやってきます。 午後になると来なくなるのが不思議です。 上に飛び出ていた枝を残したので...
2019年4月21日読了時間: 1分
0件のコメント


【開催報告】エディブルフォレストこと始め
エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、 食べられる森庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくり始まりました。...
2019年3月18日読了時間: 2分
0件のコメント


小鳥に癒される冬
冬の庭では、植物の成長は止まり 虫たちを見かけることもなく 動いのない しん とした空気 手入れの必要もないので 庭に出ることも無い 庭の存在が遠くなる季節です そんな冬の庭での数少ない楽しみは この子達 地中に潜む虫や 木になる実を食べにやってくる小鳥たち...
2019年3月3日読了時間: 1分
0件のコメント


4年目のウッドデッキの塗装
ウッドデッキの素材は「オーストラリア サイプレス」 オーストラリアのヒノキです 施工から2年目で塗装していて それから2年経つと 全体的に白っぽくなってきて 水弾きも無くなってきます 濡れた上を靴で歩くと 塗料が剥がれて靴底の跡が残る 塗料が劣化するとこうなります...
2018年12月30日読了時間: 2分
0件のコメント


植物が土を耕す
お客様のお庭を作らせていただくお仕事は 一定の期間で完成させる必要があります だから様々な方法で 文明の力を使って進めて行くことがほとんどです 文明の力と言っても人力でコツコツの部分を 「重機」でガツッと一気にというレベルですが ただ庭の重要な「土を育てる」という部分は...
2018年11月13日読了時間: 2分
0件のコメント


健気に秋を知らせてくれる
今年の気候は極端でした まだ、今年は終わっていないけれど 思い返さずにはいられない 冬から少し春になって来たな〜っと思ったら あっという間に夏のような暑さ フジも桜も開花が早かったです 春がどんどんなくなっていく・・・ そして長雨 毎日毎日、降り続く雨...
2018年10月10日読了時間: 2分
0件のコメント


庭の水やりホース問題
庭の水まわり 立水栓や水受けのパンはプロの施工が多いですが 水やりホーズは住まう人自身が調達することが多いですよね 大げさでなく 何気にいい感じに収まらないかと Gokansha GardenLife Loboでも色々試しています...
2018年7月17日読了時間: 1分
0件のコメント


6月に咲く花
こんなにも花の種類があったのか・・・ ちゃんと注目してみると みんな頑張ってる ギンバイカ、常緑樹。 実になります。 鳥も暖かい季節は見向きもしない 冬になって餌が少なくなると啄ばみに来る ジャムにしてもいいそうだけど 鳥のために残しておこうか・・ ナンテン...
2018年7月3日読了時間: 2分
0件のコメント


Edible Forest Garden お話会-3
今回のテーマは 「Herb ローズマリー」育てて増やして活用しよう!」 育てたことのある人も多いHerb 育て方から利用方法まで みなさんとシェアしました 家のローズマリーが成長しすぎて手に負えなくて! と話していた前回の参加者Kさんにたくさん持って来てもらいました...
2018年6月21日読了時間: 2分
0件のコメント


Garden Life Labo 番外編
ゴールデンウィークといえば「お茶摘み」 父方の田舎が和歌山県白浜市の山奥にあって 我が家の長い休みの家族旅行は、全て帰省 祖父母は「八朔」と「お茶」を育てて生計を立てていました ゴールデンウィークは、ちょうどお茶摘みの時期 私が子供の頃はすべて手摘みだったので...
2018年6月15日読了時間: 2分
0件のコメント


5月に咲く花
5月も開花ラッシュ 一気にご紹介します 「フリンジラベンダー」 日当たりが良くないからか花数が少ない なぜ、このラベンダーを選んだのか? 自分で選んだのにわからない・・・ この子も紹介しておこう 背が高く60センチくらい伸びます 「イタリアンパセリ」...
2018年6月11日読了時間: 1分
0件のコメント


4月に咲く花(後半編)
GardenLifeLaboで4月に咲いた花 後半編 開花自体は4月初めだったかもですが 花色が白くなってきたのは4月後半 蕾の頃から、その変化を楽しめる 「テマリカンボク・スノーボール」 女子に人気の花木です 例年はゴールデンウィークあたりで開花始める 「白モッコウバラ」...
2018年5月2日読了時間: 2分
0件のコメント


OPEN GardenLifeLabo ご報告
今回のオープン「ガーデンライフLABO」のテーマは 「 Inspired by 人生フルーツ 」 映画「人生フルーツ」のような暮らしは理想であり夢 それは、規模の大小はあれど実現可能な未来 そんな思いを持つみなさんとの和やかな時間となりました お天気にも恵まれて...
2018年5月2日読了時間: 2分
0件のコメント


ハーブ塩も庭からつくる
我が家の常備調味料 「ハーブ塩」 以前は、クレイジーソルト とか常備していました 便利な調味料ですよね 今は庭からハーブを摘んで作っています 今、庭で収穫できるハーブで作るので レシピは決まってません 今回は 月桂樹・ローズマリー・オレガノ...
2018年4月24日読了時間: 1分
0件のコメント


4月に咲く花(前半編)
GardenLifeLaboで4月に咲いた花をまとめてご紹介 と思ったのですが 今年は暖かすぎて 全ての花が2週間以上も 慌てて咲き始めていて 1ヶ月分をまとめると なかなかのボリュームに ということで まずは4月前半開花組から リフォーム前の庭に植えていた花「シラー」...
2018年4月19日読了時間: 2分
0件のコメント


3月に咲く花
ようやく春の気配を感じて 花が咲き始める季節 そんな3月に GardenLifeLaboで花を咲かせた 植物をご紹介 まだまだ冷たさの残る かすかに春を感じるくらいになると 真っ先に花を咲かせるのは 「クリスマスローズ」 下を向いて咲くので...
2018年4月5日読了時間: 2分
0件のコメント


Edible forest garden お話会 -2
西宮の仲間とスタートさせた 「エディブルフォレストガーデンお話会」 2回目の昨日は、あいにくのお天気 だったのですが 外に出かけたい時間は雨が上がっていて ちょっと寒かったけれど イメージしていた時間を持つことができました まずは...
2018年3月21日読了時間: 2分
0件のコメント


花も美味しいよ!
昨年は見かけなかった 「ムスカリ」が顔を出してきました 気まぐれでも Labo庭では気にしません サプライズを楽しんでします^^ 寒い冬の間も収穫させてくれた「ルッコラ」も 花が咲き始めました 葉っぱだけでなく 花も食べられる「ルッコラ」 葉っぱとよく似た味で...
2018年3月16日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page