Gokansha
Gokansha
  • TOP

  • Garden Life Labo

  • Concept

  • Works

  • Contents

    • Workflow&Price
    • 建築系企業様
  • About us

    • Profile
  • Contact

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 完成事例
    • School Yard Garden
    • Labo's News
    • Work
    • Media
    • ラボ告知
    庭に紅葉する木がある風景
    • 2021年11月26日
    • 1 分

    庭に紅葉する木がある風景

    季節の移ろいを感じさせてくれる植物たち 冬が巡ってくる気配を感じさせてくれる紅葉する樹木を、1本は庭に植えたいものです。 Labo庭では、ジューンベリーとスモークツリーが秋を演出してくれています。 手前に写っているナンテンの赤い実も季節感ありますね。...
    0件のコメント
    オープンラボ みんぐるDAY!
    • 2021年9月17日
    • 1 分

    オープンラボ みんぐるDAY!

    3回目のみんぐるDAYは、雨上がりの朝になりました。 気温も下がって、庭で過ごしやすい気候になってきましたね。 住宅地の小さな庭なので、密にならないように少人数での開催が続いています。 これから庭づくりを始める人、始めたばかりの人、ベランダで植物との暮らしを始めたい人。三者...
    0件のコメント
    害虫も病気も気にならない
    • 2021年5月26日
    • 2 分

    害虫も病気も気にならない

    薬剤を使っていないLaboの庭。 庭づくりを始めて8年目くらいですが、害虫や病気もそんなに気にならずにきています。 今まで一度も何もなかったかというと、そんなことはありません。 一番、嫌だなと思ったのは「うどん粉病」 スモークツリーに毎年、白い粉が発生します。...
    0件のコメント
    充実してきたテマリカンボク
    • 2021年4月18日
    • 1 分

    充実してきたテマリカンボク

    春の庭。 まだ全ての緑が出揃ってきているわけでは無いタイミングですが、春の花が次々と開花してきます。 今は テマリカンボク スノーボール が満開です。 白くなる前の蕾からグリーン色の状態の時も、とても魅力的な花木。 7年前に植えた時は高さ40センチほどの小さな苗木でした。花...
    0件のコメント
    窓の向こうに見える初春の庭
    • 2021年4月8日
    • 1 分

    窓の向こうに見える初春の庭

    窓を全開にして過ごすには、まだ肌寒い季節。 それでも開けたくなる、そんな景色があります。 まだまだ緑の少ない庭で、存在感を示すのは 藤の花。 窓全体の上に設けたパーゴラ。そこに誘引している藤。 窓に沿うように花が垂れ下がり、毎年素敵な景色を見せてくれます。...
    0件のコメント
    落葉はゴミじゃない
    • 2020年12月21日
    • 2 分

    落葉はゴミじゃない

    12月の庭仕事 落葉樹の葉が、毎日のように落ちてくる。狭い庭は、すぐに落ち葉で埋まります。 この落葉は庭にとって、植物にとって、とても重要。ゴミとして捨てるなんてありえない!全て庭で活用します。 植物を植えている場所の土が露出していると、寒い季節は土が冷たくなりすぎて植物の...
    0件のコメント
    秋めく庭
    • 2020年11月26日
    • 1 分

    秋めく庭

    季節外れに暖かい日が多くて、もうこの季節にはいないはずの虫たちがまだまだ庭で生きています。 昨日も大きなフンを石畳に見つけて、上の木を見上げたらアゲハの芋虫がおりました。 いやいや、こんな季節にいる? しっかり枝にしがみつく芋虫と、必死に腕を伸ばして格闘して確保。写真を撮る...
    0件のコメント
    小鳥に注目
    • 2020年11月12日
    • 1 分

    小鳥に注目

    秋が進むと、小鳥がたくさん庭にやってくるようになります。 ダイニングで食事をしていても、仕事場で仕事をしていても、何をしていても小鳥に気づくと手が止まります。どうしたって注目してしまう。 餌を探してキョロキョロする姿、見つけてついばむ姿、枝から枝へ飛び移る姿・・・全部が魅了...
    0件のコメント
    手づくり茶葉販売します
    • 2020年6月9日
    • 2 分

    手づくり茶葉販売します

    和歌山県白浜町の山間部 ここに私のルーツがあります。 父が生まれ育った場所です 1938年生まれ、第二次世界大戦が始まる頃でしょうか 父が中学を卒業し、職業訓練学校に行くために山を降りる頃は まだ、きちんとした道もなく電気もガスもない場所でした...
    0件のコメント
    雨でも庭を楽しむ
    • 2020年4月12日
    • 2 分

    雨でも庭を楽しむ

    今年の春は少し寒いですね 春の始まりの頃は、とても暑くて どんな夏になるのか・・・と案じていましたが 世界中で人の動きが止まっているので 地球に良い影響が出てきているのかもしれないなと思ったりしています。 雨が降ると、庭に出ることもできなくなる...
    0件のコメント
    夏野菜の種を蒔く
    • 2020年3月29日
    • 1 分

    夏野菜の種を蒔く

    今年は野菜を種から育ててみます。 今までは、苗を買ってきていましたが 「実った野菜から種を取って、翌年はその種を蒔く」 というサイクルを作りたくて まずは種から育てるをやってみることにしました。 家庭菜園は、ひとつの趣味だと捉えられているかもしれませんが...
    0件のコメント
    日当たりの良いところはレイズドベッドに
    • 2020年3月10日
    • 1 分

    日当たりの良いところはレイズドベッドに

    エディブルフォレストガーデンを目指している「ナローグローヤード」 空き地だった隣の敷地に家が建ち、住宅地の庭らしくなってきました。 太陽が遮られる時間が増えて残念でならないのだけれど、住宅地の庭の環境ってどこもこんなものなのだから、街中ガーデンの実験をするには現実的な環境に...
    0件のコメント
    大豆 いろいろ
    • 2020年2月13日
    • 1 分

    大豆 いろいろ

    2019年に育てた大豆たち Narrow Grow Yardでシェア仲間たちと、種を蒔き 収穫し 脱穀しました。 蒔いた種は6種類 ・エンレイ大豆 ・ナカセンナリ大豆 ・鶴の子大豆 ・茶っころ姫 ・黒豆 ・みずくぐり 大豆になる前に枝豆で食べたりもしながら...
    0件のコメント
    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 9回目
    • 2019年12月29日
    • 2 分

    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 9回目

    エディブルフォレストガーデンづくり ~Narrow Grow Yard~ 西宮市の住宅地の一角でエディブルフォレストガーデン・食べられる庭づくりを始めています。 間口3メートル奥行き14メートルほどの細長い土地。みんなで耕してみんなで収穫してみんなと植物や生物、自然と...
    0件のコメント
    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 8回目
    • 2019年11月18日
    • 2 分

    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 8回目

    エディブルフォレストガーデンづくり ~Narrow Grow Yard~ 西宮市の住宅地の一角でエディブルフォレストガーデン・食べられる庭づくりを始めています。 間口3メートル奥行き14メートルほどの細長い土地。みんなで耕してみんなで収穫してみんなと植物や生物、自然と...
    0件のコメント
    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 5回目
    • 2019年7月31日
    • 2 分

    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 5回目

    エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、 食べられる森庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくり始めています。...
    0件のコメント
    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 4回目
    • 2019年6月18日
    • 2 分

    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 4回目

    エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、 食べられる森庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくり始めています。...
    0件のコメント
    ジューンベリーでジャムづくり
    • 2019年5月30日
    • 1 分

    ジューンベリーでジャムづくり

    今年も5月の中頃から ジューンベリーが色づき始めました 例年と比べると 熟すタイミングに差が大きい気がします 完熟したものもあれば まだまだ小さくて青いものもある 選んで収穫しないといけないから ちょっと面倒・・・^^; メンドくさがり屋の私は ひとつづつ取るのではなく...
    0件のコメント
    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 3回目
    • 2019年5月20日
    • 2 分

    【開催報告】エディブルフォレストこと始め 3回目

    エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、 食べられる森庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくり始めています。...
    0件のコメント
    変化も美しいスノーボール
    • 2019年5月5日
    • 1 分

    変化も美しいスノーボール

    優しいグリーンから 次第にホワイトに花色が変化していく 「ビバーナム スノーボール」 アジサイに似た花は 切り花屋さんでも良く見かける 人気の花です 庭で育てていると その変化を見続けることができるので 植木としても人気があります 満開になると花の重さで 枝が枝垂れてきます...
    0件のコメント
    1
    2345
    • 全ての記事 (322) 322件の記事
    • 完成事例 (17) 17件の記事
    • School Yard Garden (6) 6件の記事
    • Labo's News (144) 144件の記事
    • Work (106) 106件の記事
    • Media (15) 15件の記事
    • ラボ告知 (35) 35件の記事
    • 2021年11月 (3) 3件の記事
    • 2021年10月 (1) 1件の記事
    • 2021年9月 (1) 1件の記事
    • 2021年8月 (2) 2件の記事
    • 2021年6月 (1) 1件の記事
    • 2021年5月 (3) 3件の記事

    ​ゴカンシャ

    Copyright(C) 2016 Gokansha All Rights Reserved.