top of page


Edible forest garden お話会 -1
西宮の仲間とスタートさせた 「エディブルフォレストガーデンお話会」 驚くほどの陽射しに恵まれて 冬の寒さも何処へやら 窓全開放で過ごせる陽気で 良い時間が生まれました 西宮のご近所さんだけでなく 京都や高槻、河内長野など 遠くからもご参加いただきました...
2018年2月21日読了時間: 2分
0件のコメント


オープンラボ ご報告vol.24
12月でも陽射しがあれば暖かい 冬はたいてい 午前中がお天気良くて 午後になると次第に雲ってくる 一日中、ずっと快晴は滅多にない 昨年くらいからそう感じています 快晴の中でのオープンラボ 前半のお話の後は 庭に出て葉っぱや実を摘んでいただいて...
2017年12月8日読了時間: 2分
0件のコメント


ガーデンライフラボ・2018
2017年12月で24回目となるオープンラボ 今までのミニセミナー+お茶会スタイルでの開催は 一旦、今回を最後とすることにしました 2018年は、「都会でも庭と緑を活かすライフスタイル」 を具体的に作っていける勉強会をスタートさせたいと考えています...
2017年12月5日読了時間: 2分
0件のコメント


朝採りリーフ
冬の野菜は何を育てようか 夏よりハードルが高いような気がするのは 育つのに時間がかかるからかもしれないです ブロッコリーとニンニクと巻かないレタスと水菜 インゲンの種も蒔きました ニンニクとインゲンは気長に待つことになります 収穫まで時間のかからない葉物が...
2017年11月24日読了時間: 1分
0件のコメント


日本の山にもブルーベリーが自生?!
夏のフィンランドでは そこら中にブルーベリーが自生していました フィンランドのブルーベリーは 背丈が20センチほど こんな道具を使って ザザザーっとすくい取って収穫するそうです 北欧、暮らしの道具店 さんより 日本でのブルーベリーといえば 背丈は低木程度...
2017年11月15日読了時間: 2分
0件のコメント


秋の庭も気持ちいい
少しずつ紅葉も始まって 庭が秋らしくなってきています 空気が澄んでいて 空が青くて 気持ちいい季節ですね 植物は季節によって変化するから魅力的 その変化にいちいち心を奪われて ただ眺めるという時間を過ごす 紅葉しているのは ジューンベリーとスモークツリーです...
2017年11月13日読了時間: 1分
0件のコメント


10月最終日の庭のようす
10月最後の日 朝は冷え込んだけれど 久しぶりに良いお天気でした 日に日に冬が近づいて来ていますが そんな時期でも花を咲かせています もうそろそろ終わりを迎えそうなセージ 「メドーセージ」 秋に咲く花といえば「ツワブキ」 他に咲いている花が少ないからか...
2017年10月31日読了時間: 1分
0件のコメント


オープンラボ ご報告Vol.22
10月も半ばだというのに 汗ばむほどの気温 お天気に恵まれたオープンラボになりました 今回は「西洋ニンジンボク」の魅力をたっぷりお伝えして 実を収穫していただきました せっかくなので 今日のハーブティーは「西洋ニンジンボク」と 「フレッシュレモングラス」の二種類をご用意...
2017年10月12日読了時間: 1分
0件のコメント


秋は主役になれる
真夏の暑さが過ぎ去って ちょっとホッとした頃 ここからは私が主役!と言わんばかりに 次々と花を咲かせるセージたち Laboでは「メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)」 がいろんなところから顔を出しています 紫色の花が点在していますが 元々は写真の手前の端に...
2017年10月11日読了時間: 1分
0件のコメント


頑張らない庭づくり
育てて見たい植物ってありますか? ・綺麗な花がとても好き ・葉の形がステキ ・伸びやかな枝ぶりがいい ・美味しい実が嬉しい ・ ・ ・ 人それぞれ 惹かれる魅力は色々あります 気になる植物は ぜひ育てて見てください 成長が嬉しくて 庭仕事も楽しくなります^^...
2017年9月19日読了時間: 2分
0件のコメント


オープンラボ ご報告Vol.21
大雨の天気予報で警報も出ていた今朝 どうなることかと心配していたのですが オープンラボが始まる頃には 小雨になってくれてホッとしました Gokanshaの場所は、とてもわかりにくくて 一方通行や行き止まりも多い住宅地の中 今回も近くまで来ているのにたどり着けない〜!と...
2017年9月12日読了時間: 2分
0件のコメント


季節外れも嬉しい
植物それぞれに 花が咲く季節というものがあります なのですが 時々 何を思ったのか 何を間違ったのか どうしてこんな時期に? というタイミングで咲くことがあります <8月10日撮影> 春に咲く「スモークツリー」の花 Laboでは花を見ることを諦めて 春先に剪定しています...
2017年8月14日読了時間: 1分
0件のコメント


狭くてもフルーツを!
実の成る木を植えて 季節の野菜を育てて 収穫して味わう 憧れるけど 広い庭がないから我が家では無理よね そう思っている人も多いのではないかな〜? 狭い場所でも フルーツを育てられる そんな実験をしたくて 建物沿いの30センチほどの土の部分に イチジクを植えて見ました...
2017年7月26日読了時間: 1分
0件のコメント


オープンラボ ご報告Vol.19
雨続きの毎日の中、奇跡的に今日だけ晴れ! おかげさまで 庭で収穫も体験していただけました 今の季節、満開を迎えているのは「西洋ニンジンボク」 存在感のある紫の花 今回のプチレッスンは ブーケガルニづくり と 蒸留水づくり のワークショップ ブーケガルニは必要なハーブを...
2017年7月6日読了時間: 2分
0件のコメント


生き物が育つ庭
小さな空間でも 大きな樹木がなくても 様々な生き物が生息する 庭は驚くほど 生命力にあふれています 今の時期は ちょっと目立つ虫たちが生まれてきています 庭の救世主さん 小さすぎ? 「カマキリ」 まだ1.5センチくらいのお子様 大きくなると無敵のカマキリでも...
2017年6月21日読了時間: 2分
0件のコメント


収穫どきは剪定どき
収穫に適した時期はいつ? どんなタイミングで収穫するのがいいの? 迷うんですよね、考えるんですよね 実なら熟したら 花なら満開直前かな じゃあ、葉っぱは? ハーブは葉を活用するものが多いです どんなタイミングで収穫すればいい? 今回は「月桂樹(ゲッケイジュ)」の話...
2017年6月12日読了時間: 2分
0件のコメント


オープンラボ ご報告Vol.18
「雨の庭も、いいですね」 Laboにお越しいただくのが2回目となるお客様からの言葉 そうか。そうだよね。 晴れには晴れの、雨には雨の魅力がある。 あいにくの雨。 なんて言い方はやめようと思いました^^ ゴカンシャGardenLifeLaboの18回目のオープンラボ...
2017年6月8日読了時間: 2分
0件のコメント


黒髪にはローズマリー
育てやすいハーブの代表「ローズマリー」 Labo庭にも3種類、植えています どんな環境でも育ってくれます 「ローズマリー」は髪に良いと言われています それも、黒髪に ツヤとコシを与えて、毛根を刺激して発毛を促すのだそうです シャンプーを作ってみました 材料は...
2017年6月7日読了時間: 1分
0件のコメント


ジューンベリーで自家製ジャム
Labo庭では 今年はジューンベリーが豊作 少しずつ順に熟していた時は そのまま食べたり 凍らせたりしていました シャーベットみたいになって 甘みも増して美味しいです^^ 解凍されてしまうと美味しくないので 凍ったままを、すぐに口に放り込む...
2017年6月1日読了時間: 2分
0件のコメント


庭ごはん・ストーブ編
お外での食事が心地よい季節 暑くも寒くもなくて 蚊も少ない 今の季節を逃して いつ、庭ごはんを楽しむのか?! ということで? いつもの出幅1メートルほどの ウッドデッキで 今回は 「ストーブ」+「フライパン」での ミニBBQに初トライです ストーブの中では...
2017年5月29日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page