top of page


【開催報告】エディブルフォレストこと始め 2回目
エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、 食べられる森庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくり始めています。...
2019年4月21日読了時間: 1分
0件のコメント


5月19日(日)
エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~Narrow Grow ShareYard~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、食べられる庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくりを始めています。...
2019年4月21日読了時間: 2分
0件のコメント


4月21日(日)
エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~Narrow Grow ShareYard~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、食べられる庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくりを始めました。 ...
2019年3月21日読了時間: 2分
0件のコメント


【開催報告】エディブルフォレストこと始め
エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、 食べられる森庭「エディブルフォレストガーデン」を作ることはできるはず。 西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくり始まりました。...
2019年3月18日読了時間: 2分
0件のコメント


完成!小学校のエディブルフォレストガーデン
1年ほど前にご縁をいただいて取り組んできた 小学校でのエディブルフォレストガーデンづくり 先日、業者さんに入ってもらっての施工が完了して ひとまず完成しました 朝、現地に到着すると 既に準備万端 この日までに土を改良し 樹木の植え込みは終えられていました...
2019年2月21日読了時間: 2分
0件のコメント


3月17日(日)
エディブルフォレストガーデンを作ろう! ~ Narrow Grow ShareYard ~ 限られたスペースでも、住宅地の中の住まいでも、食べられる庭「エディブルガーデン」を作ることはできるはず。西宮市の住宅地の一角で、そんな庭づくりを始めます。...
2019年2月5日読了時間: 2分
0件のコメント


【インタビュー】さくらFM「なばなネットワーク」
平成10年3月にコミュニティFM局として開局した「さくらFM」 きっかけは阪神淡路大震災だったそうです。 被災地域に全く情報が入らなくて大変だった経験から 西宮市や市内の事業所などが出資して開局に至ったのだそう。 そこでパーソナリティーをされている...
2018年12月6日読了時間: 1分
0件のコメント


植物が土を耕す
お客様のお庭を作らせていただくお仕事は 一定の期間で完成させる必要があります だから様々な方法で 文明の力を使って進めて行くことがほとんどです 文明の力と言っても人力でコツコツの部分を 「重機」でガツッと一気にというレベルですが ただ庭の重要な「土を育てる」という部分は...
2018年11月13日読了時間: 2分
0件のコメント


10月20日 土曜日
【庭のハーブでブーケガルニをつくろう】 エディブルフォレストガーデンってどんな庭? りんごやブルーベリーなど実の成る樹 ローズマリーやルッコラやミントなどのハーブ 食べられる植物たちを 菜園のような整然とした畑ではなく 中木・低木・下草・・・多層に育てる庭 ...
2018年9月28日読了時間: 3分
0件のコメント


小学校のフォレストガーデンプロジェクト
芦屋の小学校で進めているプロジェクト 校庭の一部に食べられる実の成る木やハーブを植えて フォレストガーデンを作ります 毎日の手入れは、誰もできない場所 ボランティアが毎日入れるわけじゃないし 超多忙な先生たちが時間を取れるわけもない 公立小学校のガーデンには...
2018年9月19日読了時間: 2分
0件のコメント


9月20日 木曜日
【どこがいい?私たちの庭を作る場所!】 町の公園に、学校の校庭に、街路樹やその足元に 食べられる庭を増やしたい。 りんごやブルーベリーなど実の成る樹 ローズマリーやルッコラやミントなどのハーブ ジャガイモやトマトなどの野菜 出来るだけ育てる手間は少なく...
2018年9月3日読了時間: 4分
0件のコメント


実の成る木いっぱいの庭を
5歳と3歳の男の子を子育て中のご家族 「食べられる庭」の魅力をお伝えする Gokanshaのwebsiteを見つけていただき お問い合わせをいただきました。 新居を建築し、外構工事を依頼するところは決まっているけれど 庭はどうしよう?...
2018年8月21日読了時間: 2分
0件のコメント


食べられる庭 in スクールヤード
芦屋の小学校でのフォレストガーデン計画 具体的に進み始めています 単純に学校に緑を増やしたいと思っているわけではないので 私たちがイメージするフォレストガーデンを 学校側に説明して共感していただかないと先には進めません イメージするものを見える形にするためのミーティング...
2018年7月10日読了時間: 2分
0件のコメント


Edible Forest Garden お話会-3
今回のテーマは 「Herb ローズマリー」育てて増やして活用しよう!」 育てたことのある人も多いHerb 育て方から利用方法まで みなさんとシェアしました 家のローズマリーが成長しすぎて手に負えなくて! と話していた前回の参加者Kさんにたくさん持って来てもらいました...
2018年6月21日読了時間: 2分
0件のコメント


7月20日 金曜日
「町に食べられる庭をつくる道を考える!」 町の公園に、学校の校庭に、街路樹やその足元に 食べられる庭を増やしたい。 りんごやブルーベリーなど実の成る樹 ローズマリーやルッコラやミントなどのハーブ ジャガイモやトマトなどの野菜 出来るだけ育てる手間は少なく...
2018年6月21日読了時間: 3分
0件のコメント


Garden Life Labo 番外編
ゴールデンウィークといえば「お茶摘み」 父方の田舎が和歌山県白浜市の山奥にあって 我が家の長い休みの家族旅行は、全て帰省 祖父母は「八朔」と「お茶」を育てて生計を立てていました ゴールデンウィークは、ちょうどお茶摘みの時期 私が子供の頃はすべて手摘みだったので...
2018年6月15日読了時間: 2分
0件のコメント


エディブルスクールヤードin Portland
ポートランド コミュニティーカレッジに エディブルスクールヤードのプログラムがあります 極めて不慣れな英語で問い合わせをしてみると 見学を受け入れてもらえて 日本語のわかる人もつけてくれるという このMailでのやりとりが24時間ほどで完了(時差もあるのに)...
2018年6月13日読了時間: 3分
0件のコメント


スクールヤード「きぼうのかだん」
今年に入ってから 芦屋の小学校で校庭植物の管理諸々をお手伝いしています 小学校に食べられる庭があったら 植物と生物と命の循環と自然の大切さと共感と多様性と・・・・ いろんなたくさんのことを 子供達は感じ取ってくれるはず それを通じて感性が豊かに育まれていくといいな...
2018年6月12日読了時間: 2分
0件のコメント


6月20日 水曜日
「Herb ローズマリー」育てて増やして活用しよう! 丈夫で育てやすい「ローズマリー」 育てた経験のある方も多いはず ハーブだって言われたけれど 使い方わからないな・・・って思っていませんか? 成長してモサモサになってるけど放置したままだったりしてませんか?...
2018年5月3日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page