2019年6月12日2 分School volunteer小学校の園芸ボランティア 参加を始めたのは昨年の春 月に1〜2度くらいのペースでお手伝いしています 在校生のPTAが主体となっていますが 子供が卒業しても引き続き関わってる人も多いです 予算がとっても少ないので 苗を買うのは難しくて 皆さんの家で種から苗を育ててから...
2019年2月21日2 分完成!小学校のエディブルフォレストガーデン1年ほど前にご縁をいただいて取り組んできた 小学校でのエディブルフォレストガーデンづくり 先日、業者さんに入ってもらっての施工が完了して ひとまず完成しました 朝、現地に到着すると 既に準備万端 この日までに土を改良し 樹木の植え込みは終えられていました...
2018年12月6日1 分【インタビュー】さくらFM「なばなネットワーク」平成10年3月にコミュニティFM局として開局した「さくらFM」 きっかけは阪神淡路大震災だったそうです。 被災地域に全く情報が入らなくて大変だった経験から 西宮市や市内の事業所などが出資して開局に至ったのだそう。 そこでパーソナリティーをされている...
2018年9月19日2 分小学校のフォレストガーデンプロジェクト芦屋の小学校で進めているプロジェクト 校庭の一部に食べられる実の成る木やハーブを植えて フォレストガーデンを作ります 毎日の手入れは、誰もできない場所 ボランティアが毎日入れるわけじゃないし 超多忙な先生たちが時間を取れるわけもない 公立小学校のガーデンには...
2018年7月10日2 分食べられる庭 in スクールヤード芦屋の小学校でのフォレストガーデン計画 具体的に進み始めています 単純に学校に緑を増やしたいと思っているわけではないので 私たちがイメージするフォレストガーデンを 学校側に説明して共感していただかないと先には進めません イメージするものを見える形にするためのミーティング...
2018年6月12日2 分スクールヤード「きぼうのかだん」今年に入ってから 芦屋の小学校で校庭植物の管理諸々をお手伝いしています 小学校に食べられる庭があったら 植物と生物と命の循環と自然の大切さと共感と多様性と・・・・ いろんなたくさんのことを 子供達は感じ取ってくれるはず それを通じて感性が豊かに育まれていくといいな...