Gokansha
Gokansha
  • TOP

  • Garden Life Labo

  • Concept

  • Works

  • Contents

    • Workflow&Price
    • 建築系企業様
  • About us

    • Profile
  • Contact

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 完成事例
    • School Yard Garden
    • Labo's News
    • Work
    • Media
    • ラボ告知
    害虫も病気も気にならない
    • 2021年5月26日
    • 2 分

    害虫も病気も気にならない

    薬剤を使っていないLaboの庭。 庭づくりを始めて8年目くらいですが、害虫や病気もそんなに気にならずにきています。 今まで一度も何もなかったかというと、そんなことはありません。 一番、嫌だなと思ったのは「うどん粉病」 スモークツリーに毎年、白い粉が発生します。 ここ数年は、見つけたら早めに重曹水を吹きかける事で広がるのを抑えています。 以前、幹までも白くなって落葉した後もカビっぽさがなくならないことがありました。 強めの重曹水を吹き掛けたりしたのですが、今ひとつ。 最終的に病気が発症している患部に高濃度アルコールを付けて、カビを殺すという手段に出ました。 どこかで検証されているのを見たわけではありません。完全にオリジナルなので保証もできませんが、これでなんとかなりました^^; それから庭の様子を見続けていて、今、対策と言えるのは 「風通しよくしておくこと」 5月中頃のLabo庭の様子。結構、緑のボリュームが増えてきています。 これくらいになってくると、スッキリさせたいなーと感じます。 伸びすぎた枝を剪定したり、新芽でも必要ないものは取り除きます。
    0件のコメント
    10㎝のスキマを侮るな
    • 2021年5月14日
    • 1 分

    10㎝のスキマを侮るな

    アプローチや駐車場や玄関周りに緑があればいいのは解っている。 でも、我が家にはそんなスペースがないんだから仕方がないじゃない。 緑に癒される瞬間が生まれる、そんな余裕はない。 もし、そう思っているなら もう一度、しっかり見直してみて欲しい。 10センチの隙間があれば、しっかり育ってくれる植物はたくさんあります。 駐車場の床と隣地境界塀の境目、床を壁から10センチ離して土の部分を残しています。 どんな植物でも育つわけではなかった。最初は、いろいろ植えてみました。 ここ数年は、育ちすぎて邪魔なものを剪定しているだけです。 クシャッとしてますが、私はこんなナチュラルな雰囲気が好きです。 コンクリートが壁まで床を塞いてしまっている状態とは、全く違う空間に育っていきます。 もし、すでにコンクリートで埋まってしまっているなら、床を部分的に解体しても良いと思う。それくらい、10センチの隙間には価値があります。 ちなみに、この床は土を固めたものでコンクリートではありません。 透水性のある床なら水の浸透する量が多くなるので、より植物が育ちやすいです。
    0件のコメント
    園路のようなアプローチ
    • 2021年5月11日
    • 1 分

    園路のようなアプローチ

    道路から玄関へと続くアプローチ。スペースは細長く高低差も少しある。 柔らかく自然な雰囲気に仕上げたい。 アプローチの幅は、1.2メートル程度確保するのが一般的ですが、それではスペースのほとんどが通路になってしまう。 目指しているのは、緑の中を歩く自然な雰囲気。 それならば、アプローチの幅を少し狭くして土の部分をたくさん残すことにしましょう。 樹木の枝の下をくぐるように、視線の先には緑が豊かに見えるように、アプローチの形状は曲線を描きます。 直線より曲線の方が自然な雰囲気になります。なぜなら自然界に直線は存在しないから。 自然は揺らいでいるものなのです。 4月に植栽工事をして、すぐの様子です。 成長期の春と、梅雨のたっぷりの雨で、植物たちはグングン成長するはずです。 森に入っていくような、そんな景色になるのは再来年くらいになる予定。植物が根付き安定して成長するには、それくらいの時間が必要です。そこから先は、成長のコントロールを考えて適切に剪定作業をすることが必要になってきます。 緑と関わる癒しの時間も持つことができるアプローチです。
    0件のコメント
    • 全ての記事 (322) 322件の記事
    • 完成事例 (17) 17件の記事
    • School Yard Garden (6) 6件の記事
    • Labo's News (144) 144件の記事
    • Work (106) 106件の記事
    • Media (15) 15件の記事
    • ラボ告知 (35) 35件の記事
    • 2021年11月 (3) 3件の記事
    • 2021年10月 (1) 1件の記事
    • 2021年9月 (1) 1件の記事
    • 2021年8月 (2) 2件の記事
    • 2021年6月 (1) 1件の記事
    • 2021年5月 (3) 3件の記事

    ​ゴカンシャ

    Copyright(C) 2016 Gokansha All Rights Reserved.